※当サイトでは、記事内にプロモーションが含まれる場合があります。
現役ボディビルダーが執筆
ボディビル歴8年(2016年~)
2018年湘南オープンボディビル優勝
資格:NASM-PES(全米スポーツ医学協会)所有
パーソナルトレーナー経験
大学院 理工学研究科(修士課程)2019年卒
皆さん、こんな経験はないでしょうか?
運動を始めたのに体重が増えるなんてショック、、、一体どうして???
運動で一生懸命に汗を流しているのに、結果が逆だとモチベーションが下がってしまう...💦
しかし、心配する必要はありません
この現象には理由があり、原因を理解することができれば、適切に対処することが可能です。
この記事を読めば、運動の成果を正しく評価し、理想の体型を手に入れるためのステップを踏むことができます。
この記事の内容
- 運動で体重増える?3つの原因と対策法
それでは1つずつわかりやすく解説していきます。
目次
運動で体重増える?3つの原因と対策法
3つの原因
1.筋肉量が増えて体重が増える
運動をすると体に筋肉がつくことがあります。特に、運動を久しぶりにする方、トレーニング初心者の方などは、トレーニング熟練者よりも最初の内は筋肉がつきやすい傾向にあります。
筋肉は脂肪よりも重たいため、筋肉がつくことで体重は増加しますが、決して脂肪が増えることによって体重が重くなったわけではありません。
筆者はパーソナルトレーナーとしての経験がありますが、お客様の中で「筋トレをして体重が増えてしまったけど大丈夫か?」と心配される方は多くいらっしゃいます。
ですが、「筋肉がつくという事=体の代謝が良くなる」という事、つまり、痩せやすい体になりむしろ健康的な体に近づいていることですので心配は無用です。
2.体に水分をためこんで体重が増える
運動をすると、体内の水分量が増えることがあります。
例えば、スクワットをすると脚の筋肉はパンパンに膨れ上がります。これをパンプアップといいますが、これは、動かした筋肉の血流が良くなり、筋肉内に集中的に血液が流れ込むことで筋肉が膨張した結果です。
運動中は汗をかき、必然的に水分摂取も多くなるため、「体から出ていく水分量よりも、筋肉中に流れこみ溜め込む水分量が多くなる」という事になります。
それゆえ、体内(筋肉中)の水分量増加により体重が増える現象が起こります。
しかし、これは一時的なもので、時間がたてば水分が体外へでていくため心配は無用です。
3.食事量が増えて体重が増える
運動をするといつもより食欲が増し、食べ過ぎてしまったという経験はないでしょうか?
運動によってカロリーを消費した分、「運動をしたから少しくらい多めに食べても大丈夫」と思ってしまうのは人間の性です。
もちろん、食事量が増えればその分だけ体重が増えるのは明確ですので、これだけは気を付けましょう。
対策
1.筋肉の増加を気にしすぎない
原因の所で説明したように、「筋肉がつくという事=体の代謝が良くなる」という事、つまり、痩せやすい体になりむしろ健康的な体に近づいていることです。
体重を気にしすぎると運動のモチベーションが下がってしまうため、体の見た目の変化を気にすると良いかもしれません。
例えば、毎朝鏡で自分の体をチェックする習慣をつけると体の変化がわかりやすくなります。
体の脂肪が落ちているか、見た目が変化しているかに着目するとモチベーションが保ちやすくなりますので別の視点でとらえるようにしましょう。
2.時間が経てば体外へ水分が抜けることを理解する
運動をすることで、筋肉中に水分をため込み体重は増えますがこれは一時的なもの。普段通りの生活をしていれば水分は体外へ排出されます。
このことを理解しているだけでもかなり違ってきますので、頭に入れておきましょう。
3.食事管理でカロリーをコントロールする
運動後の食事はコントロールする必要があります。高カロリーな物、例えば脂質と炭水化物がたくさん入っている物はおすすめできません。
(油たっぷりなラーメン、カレーライス、菓子パンなどはやばいです。)
食品のパッケージを見るか、食事の成分をネットで調べて食事内容を見直すことでが大切になります。
運動後の食事は緩みがちになりますが、食事内容には気を付けましょう。
高たんぱく・低脂質の食事ならこちらもおすすめ
まとめ
・運動を始めたのに体重が増えるなんてショック、、、一体どうして???
・運動で一生懸命に汗を流しているのに、結果が逆だとモチベーションが下がってしまう...💦
こんな方に向けて、詳しく解説いたしました。
運動で体重が増えることはあります。
筋肉や水分、食事の影響を理解し、バランスの良い生活を心がけましょう。体重に一喜一憂せず、運動を継続することが大切です。
繰り返しになりますが、本記事は以下の通りでした。
この記事の内容
- 運動で体重増える?3つの原因と対策法